施工事例

スぺーシアの冷えない原因はコレ!エバポレーター交換&ガス漏れ修理事例【福山市対応】

エアコン修理

メーカー名スズキ

車種スペーシア

施工内容:
#スペーシア修理 #エアコン修理 #エバポレーター交換 #ガス漏れ修理 #冷たい風が出ない #カーエアコン故障 #福山市対応 #軽自動車修理#スズキスペーシア

スペーシアのエアコントラブルはガレージスタイルにお任せください!

「エアコンが効かない…」そんな状況で夏のドライブを想像してみてください。車内はまるでサウナ状態。特にスズキ・スペーシアのような軽自動車は、エアコンの効きが悪いと快適性が大きく損なわれます。今回ご紹介するのは、福山市のお客様からご依頼いただいたスペーシアのエアコン修理事例です。原因はエバポレーターの不具合とガス漏れでしたが、適切な修理で冷気が復活しました!

 

エバポレーターとは?その役割って何?

エバポレーターは、車内の温まった空気を冷やすために、冷媒ガスを通過させるエアコンシステムの心臓部です 。ダッシュボード内に設置され、冷風を発生させる重要なパーツながら、アクセスしにくい位置にあるため、故障箇所の特定・交換は専門的な知識と設備が必要です

 

 

ガスが漏れる原因とは?どうしてエバポレーターから漏れるの?

エバポレーターからの冷媒ガス漏れは、以下のような原因で発生します:

・内部の腐食や小さな穴:長年の使用による結露・汚染で、アルミ部品に腐食が進みガス漏れが発生

・Oリングなどシール部の劣化:配管や継ぎ目部分のシールが劣化し、冷媒が漏れ始めるケースも多い 

・振動やシステムの圧力変動:車体の振動や温度変化で微細なクラックが入りやすく、経年劣化の進む夏前に症状が顕在化します

これらの劣化や効果により、エアコンが冷えなくなったり、異音・異臭が発生する原因になります

 

 

車のエアコン修理はGrage Styleへ!

「車のエアコンが冷えない…。この症状、放置していませんか?」

実際に当工場で対応したエアコン修理事例を多数ご紹介しています。
コンプレッサー交換や配管ガス漏れ修理、A/C配管からのガス漏れ解消など、冷房トラブル解決の施工方法や作業中・作業後の写真も掲載!暑さが厳しくなる前に、しっかり冷気を取り戻しましょう。

施工事例を見る

 

 

施工の流れ

STEP1

原因の特定と診断

まずはエアコンの効きが悪い原因を徹底的に調査します。専用の診断機を使用し、エバポレーターの状態やガス漏れ箇所を特定しました。今回のスペーシアでは、エバポレーターの劣化とガス漏れが確認されました。

STEP2

エバポレーターの交換

エバポレーターはダッシュボードの奥に設置されているため、交換には慎重な作業が必要です。部品を丁寧に取り外し、新品のエバポレーターを取り付けました。この作業では、部品の取り付け位置や配管の接続にズレがないよう細心の注意を払います。

STEP3

ガス漏れ修理と冷媒の充填

次に、ガス漏れ箇所を修理し、冷媒を適切な量で充填しました。冷媒の量が適正でないと、エアコンの効きが悪くなるため、ここでも正確な作業が求められます。

エアコンが効かない車内は、夏場のドライブを大きく損ないます。今回のスペーシアの事例のように、適切な修理を行うことで快適性を取り戻すことができます。「冷たい風が出ない」「エアコンの効きが悪い」と感じたら、早めの点検をおすすめします。福山市周辺でのエアコン修理は、ぜひ当店にお任せください!

お見積り、ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。

営業時間/9:00~18:30 定休日 日曜、祝日、土曜不定休

カーエアコンの冷たい風が出ない 暖房が出ない 異音がする こんなお悩みございましたら、ぜひご相談ください カーエアコンの冷たい風が出ない 暖房が出ない 異音がする こんなお悩みございましたら、ぜひご相談ください

福山市・尾道市・府中市・笠岡市・井原市を幅広く対応!
Garage Style(ガレージスタイル)は、
輸入車・旧車のあらゆるエアコン修理に対応いたします!

お気軽にお問い合わせください!
業者様も大歓迎

営業時間 9:00~18:30 定休日 日曜、祝日、土曜不定休 
クレジットカード利用可能

まずはお気軽にご相談

見積無料・点検無料!カーエアコンのことならお任せください!

営業時間 9:00~18:30 定休日 日曜、祝日、土曜不定休